中野 パーソナルトレーニング 子連れ可能 ボクノジム
中野のパーソナルトレーナーゆーきです(^^)
「身体づくり」といっても様々。
ダイエット
減量
増量(バルクアップ)
ボディメイク
それぞれ全て、全く違います。
※簡単に…
【ダイエット】
・生活リズムを見直し、心も体も健康的であること。
・一生続けられる食事。
・しんどくない。
【減量】
・とにかく体重を落とす。
・この食事内容は一時しかできない。
・めちゃくちゃきつい。
【増量】
・とにかく体重を増やす。(特に、食事とトレーニングを上手く掛け合わせて、筋肉をつけることをバルクアップという)
【ボディメイク】
・ダイエットのスキル×減量のスキル×増量のスキルを駆使して、身体を大きくしたり、細く見せたりする身体づくり。
ただしこれらにも共通点が存在あります。
「答えがない」ということ。
「数学」の世界において
1+1=2
は誰もが分かる「絶対」の事実ですよね。
じゃあ。
ボディメイク、減量、増量、ダイエット
いわゆる「身体づくり」の世界において
1+1=2なのか?
僕はそうではないと思っています。
(もちろん賛否両論あるでしょうが、僕がそう考える理由は以下です)
誰かにとっては「1+1」で、もちろん「2」になる。
言葉を変えると
誰かにとっては、プラスの効力が発揮されても、違う人にとってはマイナスになることも考えられるからです。
↓
例えば…
1年前と比べて10㎏以上太ってしまって、なんとかして体型をもとに戻したい人へ
「ダイエットの指導」をした時には、おそらく体重は正常の範囲に戻っていくでしょう。
しかし、
めちゃめちゃハードに糖質制限の減量をして、体重を10㎏落とした人へ
同じく「ダイエットの指導」をした時には、おそらく体重は増えていく。
(補足ですが、こんな人には、体重ではなく体型を気にする。つまり「ボディメイク」の指導をするかな~。)
つまり。
その人の現在の食環境、年齢、性別、運動レベルなどの要素によって
同じ内容を行ったとしても
「体に起こる反応は変わってくる」のです
だから
「身体づくり」の世界においては、
1+1=2になるとは限らないと私は考えています。
この話は、
仕事にも。恋愛にも。勉学にも。スポーツにも。筋トレにも。
あらゆることに当てはまると思います。
じゃあ答えが無いのならどうすればよいの??
答えが無いのですから、簡単です。
自分の身体を使って答え探しをするのです。
・この食べ物を食べたら、どんな反応が起きるのか?
(体調がよくなる?悪くなる?便秘がちになる?お腹がすく?etc)
・このトレーニングをするとどこがきつくて、どういう身体に変わるのか?
思考して
↓
実施して
↓
考察する
この流れが大切です。
ネットやSNSの答えが皆にとっての正解じゃないから皆身体づくりに苦労しているんです…
私にとっての正解なのか?
思考して。
実施して。
考察する。
これはシンプルで地道。時間がかかるんです(´;ω;`)
だからなかなか結果が出ずに諦めてしまいがち…ですが、
もともと時間がかかる地道なものなんだな~って考えられるとメンタル面のストレスからはかなり解放されますよ!!(^^)/
まさに急がば回れ…です。
下記クリックしますとリンク先へ移動できます(^^)
ボクノジムのLINE@にてダイエットやトレーニングのコラムを配信中!
↓登録はこちらから↓
この記事へのコメントはありません。