ボクノジム高円寺
2か月後の減量よりも1年後の健康を


アスリートから70代まで通うジム
ボクノジムは“ただのトレーニングジム”ではありません。
カラダの機能を根本から立て直し、理想を実現するためにサポートします。
指導のモットーは
“怪我や病気から一番遠い場所へ”
ダイエットや怪我の復帰ができたとしても、また繰り返してしまうと元も子もありません。
もっと先の未来を見据えた身体作りを頑張りましょう。
ボクノジム高円寺店の
「5つの特徴」

解決できるお悩み

高品質な運動を提供

入会金、登録料 0円
コース支払い無し、毎月都度払い制度
※全て税込料金での表記となります
- 【初回限定】体験+カウンセリング
- 初めての来店の方はこちら。
- ¥5,500
- 1回60分 月2回コース
運動習慣がある人向け - ¥20,000
- 1回60分 月4回コース
身体を引き締めたい人向け - ¥40,000
- 1回60分 月8回コース
本気で変化したい人向け - ¥76,000
- 整体(45分) 会員様のみ
- ¥6,600
健康的にボディメイクをするために
私たちは、いきなり筋トレを始めるのではなく、
「体の機能を整えること」からスタートします。
(※体調が優れている場合はトレーニングから始めることもあります。)
まずは呼吸や関節の柔軟性・安定性、そして自律神経やメンタルの状態までを見直し、
本来の動きができる体へと整えてから、筋力アップやダイエットに進みます。
この順番を守ることで、
・体調を崩さない
・怪我をしない
・リバウンドしない
そんな”正しいボディメイク”が実現します。
どんな知識よりも大切なのは「習慣化」。
だからこそ、ボクノジム高円寺店では、あなたに合った続けられるプログラムを大切にしています。
お客様口コミ紹介

よくある質問
必要な持ち物を教えて下さい。
動ける服装、室内シューズ、タオルをご持参ください。
ウォーターサーバーがありますので水分は持参していただく必要はありません。
また、初回体験の際に過去の食事の記録などがあるとさらにカウンセリングの質が高まり、より最適なアドバイスをその場で提供することが可能です。
他のジムと比較してもいいですか?
勿論、構いません。
ジム選び、トレーナー選びは重要な判断だと思いますので、ゆっくりとご検討下さい。
体験予約時に「他ジムとの比較をしている」という主旨をお伝えいただけましたら、体験レッスン後に次回の予約についても伺いません。
心地よくご利用いただくことを最優先しております。
運動が苦手なのですが大丈夫ですか?
勿論、問題ありません。
運動が苦手な方ほど、身体の使い方をしっかり習得できるパーソナルジムを利用することが最適かと思います!
どれくらいで効果が出ますか?
体感の変化は1回目~1ヶ月以内に。
数値的な変化は3ヵ月以内に起こることが多いです。
ですが、現実的な回答としては『お客様の現状、目標そして努力レベルによって様々。』となります。
さらに言うと短期的に結果を求めない方が良いケースも多いです。
特に体重コントロールの場合、他ジムではより早く効果を出すことを優先した努力をさせる場合が多いようです。
結果的に代謝が下がってリバウンドしてしまう。
そのような方がボクノジムには多く通って下さっています。
焦らずに着実に進めていくことが最も効率的だと考えています。
キャンセルポリシーについて教えて下さい。
セッション前日のキャンセルは3,000円、当日の場合は5,000円のキャンセル料が発生します。キャンセル料をお支払いいただいた場合にはセッションの振り替えのご案内が可能です。
※その他の「よくある質問」はこちら → CLICK
高円寺店トレーナー
JR高円寺駅徒歩1分
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目22−19 利研ビル 502
NEWS
高円寺店のキャンペーン等お得情報
- 2025年4月5日
- パーソナルジム | 紹介キャンペーンのご案内
- 2025年3月30日
- ボクノジムオリジナルプロテイン「mito protein」のご紹介
- 2025年1月3日
- 2025年のダイエットが捗るプレゼント動画を配布します!
EVENT
高円寺店のセミナー等の告知
- 2025年7月16日
- ダイエットと自己理解を深める屋久島リトリートを開催します!
- 2025年6月19日
- Health Review eventを実施します!
お客様の声
インタビュー
ブログ
- 2025年8月7日
- 脚を速くするために必要なこと「スプリントトレーニング」
- 2025年7月23日
- ストレッチだけでは改善しない?本当に可動域を上げるために必要な運動とは
- 2025年7月17日
- 呼吸が適切に行えることでのメリット
- 2025年7月13日
- 分節運動のエクササイズとそのメリットについて