BLOG

日常のネタや為になる話をまとめています

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ボディメイク
  4. 巻き肩の原因と改善方法、そしてその価値について。

巻き肩の原因と改善方法、そしてその価値について。

どうも!ダイエットコーチ計太です!

早速ですが…

  • 背中が丸くなった
  • 疲れやすくなった
  • 肩こりがひどい
  • 肩に痛みがある
  • 背中のトレーニングが苦手
  • 昔よりバストダウンした

これらに1つでも当てはまる人はこの記事を読む価値があります!

是非最後までお読みください。

 

僕は、これまで沢山のダイエッターの身体を見てきました。

特に最近ではボクノジム大和高田店が2023年の9月にOPENしたので、より多くの方と接する機会が増えました。

その中で多くの方が抱えている姿勢エラーとして「巻き肩」が最も顕著です。

 

そこで、

今回は巻き肩の原因と改善策について情報をシェアしたいと思います。

 

巻き肩を改善する価値

 

冒頭でも記載しましたが…

『背中が丸くなった、疲れやすくなった、肩こりがひどい、肩に痛みがある、背中のトレーニングが苦手、昔よりバストダウンした』これらに共通する原因として巻き肩があります。

 

腕が内側にねじれ、肩が内側に巻いた状態になると、肩甲骨は左右に広がるので、結果的に背中が広く / 丸く見えてしまいます。

 

 

また、巻き肩が強い状態だと、呼吸の際に肋骨が適度に拡張できずに、呼吸が浅くなってしまいます。

結果的に疲労が蓄積しやすくなる可能性もあります。

さらに…肩こりや背中の筋肉の弱化など、様々な悪影響に転じます。

 

ちなみに、ダイエッターやボディメイクをしている人に限らず、現代を生きる全ての人に巻き肩改善について注意を払って欲しいと考えています。

なぜならば、現代の生活は普通に過ごしていれば巻き肩になりやすいからです。

 

追加でさらに説明しますので、このままお読みください。

 

巻き肩の原因と改善策

まず巻き肩の状態で硬くなる筋肉の典型例を紹介します。

 

小胸筋

※写真は アトラスアプリ より。

 

写真が小胸筋です。

肋骨と肩甲骨を繋いでいます。

この筋肉が硬くなることで、肩甲骨が上に持ち上がりながら前方に引っ張られるため、巻き肩となります。

この筋肉をほぐしましょう。

 

ストレッチの方法はこちらを参照ください↓

※僕が出版した本の抜粋です( Amazon:https://amzn.asia/d/4Gn2gBC )

 

上腕二頭筋

上腕二頭筋も肩甲骨に繋がっています。

小胸筋と同様に巻き肩を誘発する可能性がある筋肉です。

この筋肉のストレッチも僕の本の抜粋を参照ください。

 

少し難しいのですが、腕をしっかりねじることと、肘を真っ直ぐに伸ばした状態を保持することを意識してください。

 

本当の原因は・・・

 

ただ…

姿勢改善の全般に言えることなのですが「今の姿勢は、今の生活に最適化された状態」という認識が大事です。

要するに日常生活の中に巻き肩を誘発するような癖や動作が隠されているということです。

そしてそれは“仕方がないこと”なのかもしれません。

例えばパソコン作業が多い、編み物をするなどの行動が多ければ、やはり巻き肩になりやすいです。

 

生活上仕方ないからあきらめましょう!

という話ではなくて、生活の中に原因がある人ほど毎日のケアを頑張りましょう!ということをお伝えしたいです。

 

講習会のお知らせ

巻き肩についてもっと詳しく知りたい方は

ボクノジム大和高田店にて実施する講習会(セミナー)をご検討下さい。

文字や動画(Youtube)よりもより具体的に理解でき、

改善のために何をすればいいのかをしっかり学ぶことが出来ます。

 

日程は12月23日、場所はボクノジム大和高田店です。

講習会の詳細は 下記のページにまとめております。

↓↓こちら↓↓

巻き肩改善講習会のお知らせ

↑↑↑↑

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事