EVENT

  1. HOME
  2. イベント
  3. ダイエットと自己理解を深める屋久島リトリートを開催します!

ダイエットと自己理解を深める屋久島リトリートを開催します!

どうも、計太です。

今回、、、気合が入っております!!
初のリトリート企画が立ち上がりました!!!

どこかで公言していたかしてなかったか覚えていませんが、リトリートをいつかやってみたいな~と思っていたんですよね。
でも急ぐことでもないし、明確な枠組みも、プランのイメージも提供価値も曖昧だったから保留していました。

ですが…!
今回、いくつかの出会いがあって、それらがビシッとはまりまして。
リトリートのイメージが具体的にわいたんです。

ってなわけで、
ボクノジム代表ダイエットコーチ計太主宰の『屋久島リトリート』の募集を開始しますー!

この記事では

  • そもそもリトリートって何?
  • 計太主宰のリトリートでは何をするの?
  • どんな人がどんな目的で参加すべき?

これら全て丸っと解説しますのでご一読ください!

屋久島リトリート企画が加速した“2つの出会い”

1つ目の出会いは親友に紹介してもらった“チャドさん”

中学からの友人で、高校も一緒、部活も一緒、その後の進学は別々だったものの、連絡は取りあっていた男がいまして。
彼は、僕が社会人として世に出るタイミングでそのキッカケを作ってくれただけではなく、彼の紹介で僕が東京のとあるベンチャー企業に入る時に、わざわざ関西の仕事をやめて東京に引っ越して一緒に会社に入ってくれた男。
とかく、“キッカケ”となっている男なんですね。

そんな彼が「紹介したい人がいるー」と言ってきましたので、なんぞなんぞ?と話を聞いてみたら、どうやら屋久島でおもしろい人がいるってことでZoomでお話をしました。
それが チャドさん です。

屋久島に魅了されて移住して、屋久島の魅力をもっと多くの人に伝えるべく活動していらっしゃるそうです。
「とにかくもっといろんな人が屋久島に足を運ぶキッカケを作りたい。」そうおっしゃってました。

物腰柔らかく、なおかつポップな人で好印象。
そしてそもそも、僕のキッカケ男からの紹介ってことでこれは何かの縁だなってことで「屋久島リトリート」がぼんやりと頭でイメージされました。

2つ目のキッカケは“認知行動療法の先生”

僕は毎年アルプス登山に行ってまして。
高校の同級生といつも一緒なんです。
その彼が、非常に仕事に熱心なんですよね。仕事の内容は特別支援学校の先生です。
生徒たちにもっと良い機会を提供したいという想いがある男でして、勉強にも時間と労力を注いでいるんです。

教員という仕事は公務員ですから、正直悪いように言うと、クビになることがないですし、仮に仕事を手抜きでやっても生きて行けちゃうんですよね。
というかなんだったらその方が人生楽ですよね・・・。
そんな中で、熱量高く仕事をしてくれる存在って貴重だと思う。

で、そんな彼がしばらく前から認知行動療法の講座を受けているという話を聞いていました。
僕は独学レベルだったので、講座の内容に興味があったんです。

僕が「面白そうや~オレももっと勉強したい~」って話をしていたら、教員の彼が僕のことを講座の先生に話してくれたらしくて、すると先生から「一度会ってみたい」と言ってもらえたんです。
早速すぐさま会いまして。アレコレと話を聞かせていただきました。

その先生は実績も凄く、法務教官としてずっと勤務なさっていて、少年院の少年たちに対して認知行動療法を用いていかに接するか?という指導スキームを作った先生でした。あまり詳しく言っていいのか分からないのですが(笑)、その後実績が認められて有名大学での非常勤講師として招集されており、全国でセミナー活動もしていらっしゃいます。

今僕が、ダイエットという枠組みの中で思っていることなどをアレコレと話をさせていただくと、先生の思考がビシバシとハマりまくりで・・・。
なんとも言えない満足感。なんと表現すればいいのか…。

なるほど!と思わされるシーンもありつつ、
やっぱり!という意味で僕が考えていることの裏付けが取れたり、非常に心地よい会話のキャッチボールでした。
「この先生のスキームは、僕が考えるダイエットに確実に生かせる」という確信。

・・・話が長いですね(笑)とかく、僕が信頼している男からの紹介というキッカケで、信頼できる認知行動療法の枠組みに触れることができたんです。
ここで「屋久島リトリート」×「認知行動療法」の融合が、僕の頭の中に浮かんだわけです。

屋久島リトリートで何をする?

あなたは、ダイエットに対して細かく考えすぎてしまいませんか?なぜ細かく考えてしまうのでしょうか?
あなたは、ダイエットを邪魔するストレス源を抱えていませんか?そのストレス源の存在意義は何だと思いますか?
あなたは、本当にダイエットが必要なのでしょうか?必要だとすれば、それはなぜ?本当に必要だと言い切れる目的がありますか?

こんなことを深く考えた経験ってあまり無いと思います。
考えたことがある人でも、やっぱりまだ抽象的なゴールまでしか到達できていないことが大半かと思います。

あなたとダイエットの間にある“モヤモヤ”に対して、認知行動療法をスキームを用いて思考をすることで、モヤモヤの存在がより具体的かつ客観的な形で理解できるんです。
この理解が非常に大事!!

僕らはみんな、正体不明のストレスにはうまく対応できないんです。正体不明だから心構えも曖昧なまま。
だからこそ、“もっと深く理解する”ことが重要です。

 

屋久島リトリートでは、あなたの中にあるダイエットを掘り下げて、心と体の整理をします。

人によっては「なんだ!私はダイエットを捨てていいんだ!」ってことが気が付くかもしれないし、
「こんな風に考えるから私のダイエットはこじれているんだ。」ということを発見するかもしれないし、
「モヤモヤがスッキリして、また日常に戻ったら心地よくダイエットに取り組める~!」と思うかもしれない。

どんな着地になるかは分かりません。
どんな方向に向かうべきかどうかはあなたの深層心理にあるモチベーションや、そのモチベーションを形作った過去の経験などで決まってきます。
もしかしたら辛い過去と対峙することもあるかもしれない…でもそこと向き合うことはきっと必要です。
僕は、皆様の思考と経験のふたを開けることを楽しみにしています(^^)

リトリート中に行われること

認知行動療法を用いたダイエットの掘り下げワーク(期間中に最低2回実施。)

専用のワークシートを用いて、ダイエットに関する経験と思考を書き出します。
1回目のワークでは、頭の中を客観視します。思考の整理ができるだけで頭がクリアになります。モヤモヤもストレスも、良いことも悪いことも客観視します。
2回目のワークでは、浮き彫りになった目標と課題に対してのアクションを整理します。リトリート以後のダイエットに対する向き合い方を決めます。

 

屋久杉トレッキング

ガイドさんのサポートを受けつつ屋久島をトレッキングします。
このトレッキングは歩行時間が長く、往復で約10時間です。
片道で11㎞歩くことになるのですが、その内の8㎞は比較的平坦なトロッコ道です。
なので、一般の方でも“歩き慣れ”していれば問題なさそうです。
(この辺りについて不安がありましたら事前にアドバイスさせていただきます。イベントまで時間はあるので、きっと大丈夫です!)

 

Barイベント

お酒が好きじゃない僕がバーテンダーをします。是非、期待せずにいてください(笑)
別に多様なお酒を造れるわけではなく、お酒が好きではない僕でも“おいしい”と感じたジントニックを振る舞いたいだけです。
アルコールが苦手な方はソフトドリンクで。
楽しいコミュニケーションをとれればそれでOK!

 

滝を見に行く朝活

最終日の朝は近くの滝を見に行きます。
滝の音は身体に好影響を及ぼします。実際にとある研究では、滝の音を含む自然音が交感神経の活動を下げ、副交感神経を活性化、リラックス状態の時に脳から発せられるα波を作り出すことが証明されています。

 

メインで行われるイベントは上記の通りです。
2泊3日中は僕もずっと同行していますので、食事を取りながら、ストレッチをしながら、アクティビティをしながらいつでもコミュニケーションが可能です。一緒にダイエットを整理しましょう!

 

宿の紹介

素敵な宿を丸っと全て貸切ります!!!

やはりダイエットの深堀りを実行するために、安心して集中できる環境が大事だと思っています。
なのでダイエッターである我々だけで空間を占領することにしました。
“リラックス感のある集中”を提供します。
(贅沢で、楽しみです~!)

宿の外観はこんな感じです!

 

やはり素敵です!

 

普段は宿でありつつ、カフェ営業もあるコワーキングスペースだそうです。
自然にかこまれつつ、こんなにきれいな宿があるなんて最高です。

是非、HPも見てほしいです!

リトリートの宿

 

 

屋久島リトリートの具体的なスケジュール

1日目

14時目途 屋久島空港に集合。(飛行機またはフェリーでアクセスできます。アクセスについて相談に乗ります。)
↓ 昼食は空港近くで一緒に食べます。
16:00 コミュニケーションワーク&ダイエットの掘り下げワーク

18:00 皆で夕食準備&食事

20:00 ダイエットの掘り下げワーク(補講=必要な人だけ任意参加。先に寝る人は寝てもOK。)

2日目

4:00 宿を出発&バス移動など

5:45 トレッキング開始

16:00 トレッキング終了

17:30 宿に戻る

18:30目途 夕食(調理スタッフが出張で料理を作ってくれます。)

20:00目途 Barオープン

3日目

7:00 宿を出発&滝の朝活

9:00 宿でコミュニケーションワーク&ダイエットの対策ワーク

12:30目途 解散

*早くて13:15屋久島発の飛行機に乗れます。

 

その他詳細

日程

2025年11月21日、22日、23日

参加者

10名限定。
ジム会員以外からも申し込み可能。

参加費

8.8万円 (屋久島現地での宿、アクティビティ大、各種の宿代を全て含みます。皆様が屋久島でお金を使うことはありません。※ただし、屋久島までの往復の交通費は各自負担、各自手配をしていただくことになります。)

【必読】備考

  • 最少催行人員が6名です。6名に達さなかった場合、決行できません。変更不可の飛行機予約の関係もありますのでなるべく7月中に決行の有無を判断します。
  • トレッキングは雨になる可能性の方が高いと考えてください。晴れる方がかなりラッキーとのことです。
  • 貸切り宿で女性だらけながら僕も同じ宿に宿泊させていただきますので、1人男性が混じることをご了承ください。部屋は個室です。
  • キャンセルポリシーとして10月以後のキャンセルについてはいくらかの費用を負担していただく可能性がございます。その可能性は、事前予約後にキャンセル料がかかる可能性のある食事代とトレッキング代です。これらに関する最低限のキャンセル費用のみです。この点については詳細がわかり次第お伝えさせていただきます。

申し込み方法

こちらに連絡

①『屋久島リトリート参加希望』
②お名前フルネーム
③性別
④年齢
⑤メールアドレス
を送信してください。

トレッキングのこと、宿のこと、飛行機のことなど質問がいくつか想定されます。
遠慮なくLINEで投げかけてください!!!
今回サポートをしていただくガイドさんに諸々確認して、折り返し連絡させていただきます。

連絡をお待ちしております!

 

最後に・・・。

正直…交通費がそこそこかかります。
さらにイベント諸々(宿、アクティビティなど)を加味すると、決して安いとは言えない費用ではあります。

ですが、「ただ屋久島に行くだけ」でも得られない「ダイエット指導を受けるだけ」でも得られない、他のどこでも得られない&今回しか得られない特別な経験を提供できることは間違いありません。
本当に、この機会しかないです。

一緒に貴重な思い出をシェアできれば、嬉しいです。

是非、ご検討ください(^^)

関連イベント